経済の頭で考えたこと (3)

日中の「過剰な外貨準備高」はどこへ向かうのか

執筆者:田中直毅 2008年5月号

 誰が(主体)、どこに(投資先)、どのような仕組みで(統治のあり方)の三要因はカネの世界で決定的である。カネなんぞは古今東西、強欲の象徴で、あらためて分析など必要なし、と澄まし顔をしたいが、そうもいかない。われわれの社会を映し出す柄模様だからである。 二つのニュースがある。ひとつは日本の外貨準備高(外準)が二〇〇七年度末に一兆ドルを突破したこと。もうひとつは二月末で一兆六千五百億ドルの外準を保有する中国の国家外貨管理局がフランスの石油会社トタルの株式の一・六%を二十八億ドルで取得したことだ。ドルの下落のなかで、中国と日本という外準の世界一位と二位が何やら動くとの印象を世界中に植えつけたのだ。

カテゴリ: 経済・ビジネス
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
田中直毅(たなかなおき) 国際公共政策研究センター理事長。1945年生れ。国民経済研究協会主任研究員を経て、84年より本格的に評論活動を始める。専門は国際政治・経済。2007年4月から現職。政府審議会委員を多数歴任。著書に『最後の十年 日本経済の構想』(日本経済新聞社)、『マネーが止まった』(講談社)などがある。
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top