「アフリカの部屋」に、「『IS』との連携を図る『ボコ・ハラム』:米国は部隊投入で対応」(白戸圭一さん)の新エントリ。これまでボコ・ハラムに対してはおざなりの対応でお茶を濁してきた米国が、情報収集、偵察のために部隊派遣を決めました。ISとの連携が進む可能性が高いという判断からです。
- 24時間
- 1週間
- f
- 1 ロシア・ウクライナ戦争の重大局面「春季攻勢」、夏以降は「政治の季節」か
- 2 ドキュメント3・11 イギリス大使館はなぜ「真実」を見抜けたか(上)
- 3 米紙が詳細な調査報道「ロシア軍の“歴史的失敗”はなぜ起きたか」
- 4 「千代田幕府」の成功体験を乗り越えよ
-
5
いったん解放された「白紙運動」参加者が逮捕されている
習近平が恐れる「社会派女性」 - 6 カナダがウクライナを「全面支援」するこれだけの理由
-
7
それでも次期日銀総裁は「下馬評に名前がない」と囁かれる本当の理由
-
8
パパ活してみた、学生たちの体当たり取材
-
9
戦況の転換?:ウクライナ供与「欧米製戦車」が「ゲームチェンジャー」になる条件
- 10 ドキュメント3・11 イギリス大使館はなぜ「真実」を見抜けたか(中)