
大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星14」型試射命令書に署名する、北朝鮮の金正恩党委員長(朝鮮中央通信が7月29日に配信) (C)AFP=時事
北朝鮮は7月28日午後11時42分(日本時間)ごろ、同国北部の慈江道前川郡舞坪里付近から弾道ミサイル1発を発射し、北海道・奥尻島の北西約150キロの日本の排他的経済水域(EEZ)内に落下した。防衛省は、ミサイルは約45分、約1000キロ飛行したとし、飛距離を短くするため意図的に高角で打ち上げる「ロフテッド軌道」で発射したもので、高度は過去最高の3500キロを超えるとみられるとした。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン