「水爆保有」北朝鮮クライシス(5・了)「長い持久戦」の可能性

金正恩党委員長(左)とトランプ大統領――この2人の間に対話、そして平和的解決はあるか (C)AFP=時事
日本列島上空を通過した8月29日の「火星12」発射、9月3日の6回目の「水爆」実験と大きな軍事挑発を続けた北朝鮮は、9月9日の建国記念日には目立った動きもなく、軍事挑発を控えた。昨年の9月9日に5回目の核実験を行っただけに日米韓では警戒を高めたが、北朝鮮の動きを見ていれば何もなく過ぎる可能性が高かった。
北朝鮮は核実験4日後の9月6日に、平壌で10万人を動員した水爆実験の成功を祝賀する大集会を開催した。核実験に関わった科学者たちはバスで平壌市内を回り、沿道を埋め尽くした市民らが花束を振りながらこれを歓迎した。これを皮切りに、全国各地で水爆実験成功の「慶祝大会」が開催された。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン