岩瀬昇のエネルギー通信
(161)
英国「イランタンカー拿捕」の謎とさらに遠のく「核合意」復活

ますます緊張が高まっている(ホルムズ海峡周辺で演習中にミサイルを発射訓練を行うイラン軍の軍艦、2012年)(C)EPA=時事
先日、昨今のペルシア湾を巡る米国とイランの対立激化が石油市場に与える影響について、幅広い関係者と意見交換をする場があった。
興味深い指摘が多々あったが、事の性格上、ここでご披露することができないのが残念だ。
したがって、筆者の個人的な見解のみを次のとおり紹介させていただくことでご勘弁いただきたい。
この会合の場で、筆者が議論の出発点としたのは、7月4日にジブラルタル沖で、イランのタンカー「グレース1」号が英国によって拿捕され、これが今後「米イ対立」に新たな展開をもたらすだろう、というものだった。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン