国際人のための日本古代史 (124)

疫病蔓延で崇められた「神の中の神」スサノヲの正体

執筆者:関裕二 2020年6月9日
エリア: アジア
須賀神社の奥宮の磐座で、奥の石がスサノヲ、手前左が奇稲田姫、右が清之湯山主三名狭漏彦八嶋篠湯山(筆者撮影)
 

 新型コロナウイルスとの戦いは、長期戦に入った。辛抱するしかない。

 人間は食物連鎖の頂点に立ったが、結局微小な生物には勝てないのであって、今回の騒動は、驕る人類への警告でもあろう。

 ところで日本には、疫病を退散させてくれる有り難い神様が存在した。もっとも有名なのは、スサノヲ(素盞嗚尊、須佐之男)だ。アマテラス(天照大神)の弟で、天上界(高天原)で大暴れをして追放されたが、出雲に下って、国造りに励んだ。

この記事だけをYahoo!ニュースで読む>>
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
関裕二(せきゆうじ) 1959年千葉県生れ。仏教美術に魅せられ日本古代史を研究。武蔵野学院大学日本総合研究所スペシャルアカデミックフェロー。著書に『藤原氏の正体』『蘇我氏の正体』『物部氏の正体』、『「死の国」熊野と巡礼の道 古代史謎解き紀行』『「始まりの国」淡路と「陰の王国」大阪 古代史謎解き紀行』『「大乱の都」京都争奪 古代史謎解き紀行』『神武天皇 vs. 卑弥呼 ヤマト建国を推理する』など多数。最新刊は『古代史の正体 縄文から平安まで』。
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top