「平和構築」最前線を考える
(34)
「反中国包囲網」が虚ろに響いた「民主主義サミット」と民主主義の岐路

「民主主義のためのサミット」で演説するバイデン米大統領(左) (C)AFP=時事
12月9~10日の日程で、オンライン形式の「民主主義のためのサミット」が開かれた。権威主義に対抗し、腐敗を防ぎ、人権を促進していくことをテーマにして、111カ国・地域がアメリカに招待された。
乏しいアジア諸国の存在感
米国務省のウェブサイトでは、ジョー・バイデン大統領の冒頭スピーチや、各国首脳のビデオメッセージが紹介されている。岸田文雄首相も首相官邸からオンラインでスピーチを行い、「自由、民主主義、法の支配といった基本的価値を損なう行動に対し、有志国が一致して臨むこと」の必要性を述べた。110以上の顔が映ったスクリーンの前に座ったバイデン大統領が、着席しながら冒頭演説をする姿は、現代世界を象徴するシーンでもあった。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン