
SBGがいちど“見限った”エヌビディアだが、その技術の市場価値はますます高まっている (C)CFoto/時事通信フォト
SBGは2016年9 月、英半導体設計会社「アーム」(Arm)を約240億ポンド(当時約310億ドル、約3兆3000万円)で買収した。その約3カ月後、SBG はエヌビディア株を購入している。
エヌビディアは1993年に設立され、ゲーム用パソコンやデータセンター向けの画像処理半導体(GPU)や、GPUを使ったビデオカードを製造してきた。当初、GPUはパソコンの中央演算処理装置(CPU)の画像処理を補助するような位置付けだったが、膨大な計算が求められる人工知能(AI)のディープラーニングに向いていることからその評価が高まった。中国で仮想通貨のマイニング(中国では21年5月に禁止)用にGPU需要が急増した波に乗り、エヌビディアの業績は急伸。株価は2018年10月、当時の過去最高の終値289.36ドルをつけるに至った。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン