*浜由樹子氏の講義をもとに編集・再構成を加えてあります。
吉川 ロシア・ウクライナ戦争については、どのような言葉や思想が現実に作動して、なぜ悲惨なことが起きているのかを、中長期的な歴史や文化の視点からも考える必要があります。この戦争の思想的背景にあるユーラシア主義について、国際政治・ロシア研究がご専門の浜由樹子・静岡県立大准教授にお話を伺います。
浜 まず前提として、ここでは1920年代から30年代に出てきた原型のほうのユーラシア主義を「古典的ユーラシア主義」と呼び、1990年代にロシア国内で再発見された、原型とは少し違う形でリバイバルされたものを「ネオ・ユーラシア主義」と呼んで区別します。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン