
ASEANパワーグリッド構想(ASEANエネルギーセンターHPより)
ラオスから水力発電電力を輸入
6月23日、シンガポールがラオスから水力発電による電力を輸入した。シンガポール、マレーシア、タイ、ラオスの4カ国で結ばれた「相互電力統合プロジェクト」に沿って、ラオスで水力発電した最大100メガワット(MW)の電力を、タイやマレーシアの国際送電網を通じて輸入したもので、シンガポールが国外の再生可能エネルギー発電による電力を輸入した初のケースとなる。
今回の輸入は、シンガポールの大手企業集団ケッペル・グループの関連会社が手掛けた。この他にもシンガポールでは、マレーシア系企業集団YTLの子会社によるマレー半島からの最大100MW規模の再生可能エネルギー発電電力、地場系電力会社パシフィック・ライトパワー主導によるインドネシア・ブラン島からの最大100MW規模の太陽光発電電力、地場系民間企業サンシープのインドネシア・バタム島沖からの世界最大規模2.2ギガワット(GW)浮遊式太陽光発電電力の輸入計画が明らかになっている。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン