国際情報サイト

 

池内恵の中東通信

池内恵(いけうちさとし 東京大学教授)が、中東情勢とイスラーム教やその思想について日々少しずつ解説します。

執筆者プロフィール
池内恵
池内恵 東京大学先端科学技術研究センター グローバルセキュリティ・宗教分野教授。1973年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程単位取得退学。日本貿易振興機構アジア経済研究所研究員、国際日本文化研究センター准教授を経て、2008年10月より東京大学先端科学技術研究センター准教授、2018年10月より現職。著書に『現代アラブの社会思想』(講談社現代新書、2002年大佛次郎論壇賞)、『イスラーム世界の論じ方』(中央公論新社、2009年サントリー学芸賞)、『イスラーム国の衝撃』(文春新書)、『【中東大混迷を解く】 サイクス=ピコ協定 百年の呪縛』 (新潮選書)、 本誌連載をまとめた『中東 危機の震源を読む』(同)などがある。個人ブログ「中東・イスラーム学の風姿花伝」(http://ikeuchisatoshi.com/)。

イラン核開発交渉妥結のツボ(1)

これから、米・イランそれぞれが国民・政治勢力に説明できるような玉虫色文言が明らかになるのでしょうが、例えばこんなところが漏れ伝わってくる。イランの核開発施設を、「破壊するか国外に撤去するのではなく、解体してイラン内に貯蔵する」というところが一つの外交的妥協…
続きを読む>>

イラン核開発交渉で合意がなされた模様

イラン核開発交渉で合意。Iran, big powers clinch landmark nuclear deal, July 14, 2015.
続きを読む>>

トルコのクルド独立派(PKK)がトルコのダムを攻撃すると警告

トルコで反政府武装闘争を繰り広げてきたクルド独立派PKKは、関係の深いシリアのYPG(クルド人民防衛隊)が軍事的に台頭したのに触発されたのか、あるいは危機感を高めたエルドアン大統領の動きを牽制しているのか、対トルコ政府で対決姿勢を強めている。7月11日の声明で、ト…
続きを読む>>

イラン核開発交渉ついに妥結か?

何度も出た話ですが、ウィーンで延長に延長を重ねた交渉が、7月12日(日)中にも妥結かとの噂が、特にイラン側から出ている。米や欧の外交官は12日中には物理的に詰めができないと冷静。ただ、13日にも合意に達するという観測が出ている。ウォッチャーたちも疲れ果て「今日は…
続きを読む>>

カイロ・イタリア領事館爆破で「エジプトのイスラーム国」が犯行声明

昨日のカイロのイタリア領事館前の爆破について、エジプトでの「イスラーム国」傘下の組織を名乗るツイッター・アカウントで犯行声明が出された。真偽は判定しようがない。Egypt's ISIL affiliate claims attack on Cairo consulate, al-Jazeera English, 11 July 2015.Islami…
続きを読む>>

カイロのイタリア領事館前は幹線道路の交差点

今朝のカイロの爆破、イタリア領事館を狙ったというよりは、カイロの都市交通の麻痺を狙ったのか?ガラー大通りが7月26日大通りと交差する場所にイタリア領事館がある。言葉で説明するのが難しいが、どちらも大通りの上に高架通りが走っている。カイロ中心部でナイル川を渡…
続きを読む>>

カイロの爆破は何を狙ったのか

ガラー大通りあるいはその上の10月6日橋は誰もが通らなければならない幹線道路である。要人の車の通過を狙った爆破の狙いが外れたのかもしれない。しかし爆発は土曜日の朝6時20分から30分ごろというので、もしかすると誤爆かもしれない。そうであれば、本当はどこの誰…
続きを読む>>

カイロのイタリア領事館が爆破で大破

カイロ中心部で7月11日の早朝、イタリア領事館が爆破され、少なくとも1名が死亡。早朝であったため死者は少ないかもしれないが、ツイッターで伝わってくる被害の規模は甚大。大規模な爆発物が用いられたとみられる。カイロにはイタリア大使館(ガーデン・シティ)とイタリ…
続きを読む>>

オマル・シャリーフは、日本で言えば

・・・三船敏郎みたいな位置づけ、と言えば分かるのかな。Legendary Egyptian actor Omar Sharif dies at 83, al-Jazeera English, 10 July 2015.
続きを読む>>

オマル・シャリーフの死

7月10日、カイロで、エジプト出身の俳優オマル・シャリーフが死去。1962年の『アラビアのロレンス』(デービッド・リーン監督)でロレンスとぶつかりながら民族独立に目覚めていく高貴な出の若者「シャリーフ・アリー」の役を演じて以降欧米映画界で著名となり、『ドクトル・…
続きを読む>>

サウジのサウード・アル=ファイサル前外相が死去

なにしろ1975年から2015年まで40年間もサウジの外相をやっていましたからね〜。最後の方は会議でろれつが回っていないところがユーチューブに流れたりしていた。サルマーン国王就任後、サウジ王政は一気に若返りを図ったが、そこでサウードは勇退した形になっていた…
続きを読む>>

記者たちの嘆き

Deadlines, red lines, bedtimes get no respect at Iran talks, Reuters, July 9, 2015.「デッドラインもレッドラインもベッドタイムもみんな破られている」もはや適当な語呂合わせで報じるしかない記者たち。眠れぬ夜、ウィーンのホテル業界だけが特需で大儲けなどとも言わ…
続きを読む>>

イラン核開発問題交渉は延長に次ぐ延長

6月30日までに最終合意するはずだったイラン核開発問題交渉が、期限を7月10日朝まで延長していたが、また延長。無限に延長するわけではないとケリーは記者会見で言いつつ、ザリーフは記者に「ずっといる」と言ったとか言わなかったとか。要するに、交渉団の間の関係は極…
続きを読む>>

イエメン南東部ムカッラーをAQAP(アラビア半島のアル=カーイダ)が支配

北部のシーア派系フーシー派と、サウジが支援するハーディー大統領派が争う間に、辺境地域ではAQAPが支配領域を獲得している。「イスラーム国」もフーシー派のモスクに自爆攻撃を相次いで仕掛けるなど存在感を示しているが、イエメンではAQAPの方が優勢。南東部のムカッラーを…
続きを読む>>

イエメンではラマダーン月の休戦が発効(7月10日〜17日)

シリアやイラクとは異なり、イエメンとリビアでの内戦は、辛うじて交渉の枠組みがある。ただし脆弱。3月のサウジの介入を活気に全面的な内戦に突入していたイエメンが、ラマダーン月を理由に人道目的の一時停戦で合意した模様。ただしすぐに破られる可能性がある。また、ラマ…
続きを読む>>

英国が自国民旅行者にチュニジアからの退避を勧告

英国外務省は、チュニジア旅行中の自国民に退避勧告。48時間以内に退避させるよう臨時便を手配させているとのこと。6月26日のチュニジア・スースでのテロの直後は、way of lifeを変えない、と退避勧告は出さない姿勢だったが、「さらなるテロ攻撃の可能性が高い」と判断…
続きを読む>>

トルコのシリア介入はクルド独立阻止のためなんでしょ?

読んで字のごとくの論評。トルコは「イスラーム国」と戦うというよりも、クルド独立が嫌だから、シリア介入へ思い腰をあげたんでしょ?という、トルコに働いてもらいたいのに働いてくれなくて苛立っているアメリカの側の論評。対クルドでトルコがシリア介入するなら一層ややこ…
続きを読む>>

米国とトルコがシリア介入策をめぐって協議中

オバマ政権の対「イスラーム国」の特別調整官ジョン・アレン退役大将とウォーマス国防次官が7月7日から8日にかけてトルコを訪問して協議した。U.S. President Barack Obama’s special coordinator in the fight against the ISIL, Gen. John Allen, U.S. Undersecretary o…
続きを読む>>

シリアのクルド民兵勢力はトルコ介入を牽制

シリアのクルド勢力は、トルコの軍事介入を牽制しています。Syria’s Kurds tells Turkey not to intervene militarily, Hurriyet Daily News, July 2, 2015.
続きを読む>>

トルコ軍はシリア介入に消極的

エルドアン大統領が、「イスラーム国」討伐のためだけでなくむしろ、混乱の結果としてのシリアへのクルド国家樹立(とそれによるトルコへの波及)を阻止するという目的のために、シリア介入への姿勢を強めているのに対して、トルコ軍は消極的な反応だという。世俗主義派のヒュ…
続きを読む>>
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top