深いトコロを「伝える技術」
(6)
固代表・プレゼンテーションクリエイター/前田鎌利さん、スライドデザイナー/堀口友恵さん:社内決裁を勝ち取る「プレゼン資料ロジカル作成術」
2025年6月23日
タグ:
日本

プレゼン資料のスライド枚数は5~9枚、プレゼン時間は3~5分が望ましい[前田鎌利氏(左)、堀口友恵氏(右)](写真は固社提供)
――ビジネスパーソンには自分の考えを社内に提案する「社内プレゼン」の機会が多くあります。
前田 社内プレゼンで作成する資料は、会社の決裁をとるためのものです。このゴールイメージを描けていない方が多いように思えます。いくらビジュアルを綺麗に整えても、自分の中にある考えが相手に伝わらなければ意味がない。相手に合理的に意思決定してもらうために、資料に盛り込むべき内容や見せ方を工夫しましょう。
堀口 資料作成に時間が掛かりすぎる、という悩みを抱える方は多いです。効果的に伝わる資料の型やポイントを学ぶことで、作成時間を大幅に削減しましょう。慣れてくると、情報を整理するための「ブレストシート」は20分程度、全てのスライドは2時間程度で作り終えることができます。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン