執筆者:「藤村純佳」の記事一覧:9件
-
ロシア・ウクライナ戦争1年(下):西側戦車は戦局をいかに変えるか
2023年2月26日 エリア: ヨーロッパ
-
ロシア・ウクライナ戦争1年(上):ロシアの継戦能力を支える予備・改修・新造戦車
2023年2月25日 エリア: ヨーロッパ
-
オデッサ、ヘルソン州攻防に影響:ロシア黒海艦隊旗艦「モスクワ」撃沈
2022年4月20日 エリア: ヨーロッパ
-
最新ウクライナ情勢:ロシア軍の人的損失は「想定外」なのか?
2022年3月28日 エリア: ヨーロッパ
-
最新ウクライナ情勢:ロシア「3つの作戦戦域」失敗の検証
2022年3月27日 エリア: ヨーロッパ
-
最新ウクライナ情勢:焦点は首都制圧と「ゼレンスキー確保」
2022年2月25日 エリア: ヨーロッパ
-
侵攻の切り札「ロシア第1親衛戦車軍」の密かな改編 IN-DEPTH【ニュースの深層】
2022年2月23日 エリア: ヨーロッパ
-
ロシアの「ウクライナ3都市」同時侵攻のシナリオ
2022年2月7日 エリア: ヨーロッパ
-
「ウクライナ侵攻作戦」の切り札となるロシア最精鋭「戦車軍」
2022年2月7日 エリア: ヨーロッパ
- 24時間
- 1週間
- f
- 1 生成AIは人間の「浅はかさ」を暴露する装置でもある――「バーベンハイマー」が浮き彫りにしたもの
- 2 水素社会へ突き進むドイツが直面する難題
-
3
はたして少年A=酒鬼薔薇聖斗は、更生しているのか
- 4 データ可視化で読み解く「ソロ活」現象
-
5
徹底した「官僚不信」の根底にあるもの――『安倍晋三 回顧録』の歴史的な意味(後編その3)
-
6
「プリゴジンの乱」は「プーチンの終わりの始まり」のようには見えない
- 7 霊柩車を撮る群衆と「現代の合掌」――スマホとSNSが変えた写真観
-
8
インドは世界経済の新たな牽引車になれるのか(上)――中国との歴史的交代を考える
-
9
次期外務事務次官に岡野正敬氏か――皇后と同期入省、胆力で勝負
- 10 習近平国家主席の年収はいくら?――紅い中国の「灰色特権階級」