執筆者:「飯岡詩朗」の記事一覧:6件
-
黒人はどこまで無実であれば容赦なく殺されずに済むか――『キリング・オブ・ケネス・チェンバレン』と警察による暴力の可視化(後編)
2023年9月17日 エリア: 北米
-
黒人はどこまで無実であれば容赦なく殺されずに済むか――『キリング・オブ・ケネス・チェンバレン』と警察による暴力の可視化(前編)
2023年9月17日 エリア: 北米
-
【特別企画】視覚の差別主義にどう対抗するか|ジョージ・フロイド殺害映像とアメリカの映像文化|最終回
2021年8月8日
タグ: アメリカエリア: 北米 -
【特別企画】視覚の差別主義にどう対抗するか|ジョージ・フロイド殺害映像とアメリカの映像文化|第3回
2021年8月1日
タグ: アメリカエリア: 北米 -
【特別企画】視覚の差別主義にどう対抗するか|ジョージ・フロイド殺害映像とアメリカの映像文化|第2回
2021年7月25日
タグ: アメリカエリア: 北米 -
【特別企画】視覚の差別主義にどう対抗するか|ジョージ・フロイド殺害映像とアメリカの映像文化|第1回
2021年7月18日
タグ: アメリカエリア: 北米
- 24時間
- 1週間
- f
- 1 「アメリカ国民の姉貴」ミシェル・オバマが私たちに教えてくれる「不安の乗り越え方」
- 2 水素社会へ突き進むドイツが直面する難題
-
3
はたして少年A=酒鬼薔薇聖斗は、更生しているのか
-
4
インドは世界経済の新たな牽引車になれるのか(上)――中国との歴史的交代を考える
- 5 生成AIは人間の「浅はかさ」を暴露する装置でもある――「バーベンハイマー」が浮き彫りにしたもの
-
6
「責任あるAI」と人間観・社会観の変貌
- 7 データ可視化で読み解く「ソロ活」現象
- 8 「信用スコア」導入で後押しするナイジェリアの農家の「マインドセット改革」
-
9
徹底した「官僚不信」の根底にあるもの――『安倍晋三 回顧録』の歴史的な意味(後編その3)
-
10
2019年よりも厚遇された金正恩訪露(2023年9月17日~9月23日)