本日の更新記事は、「深層レポート 日本の政治(190)『甘利』『宮崎』スキャンダル発覚でも『反転攻勢』が遠い野党の内情」です。政府・与党の不祥事が相次ぐも、やはり反転攻勢に結び付けられない野党側。参院選に向けた候補者調整も進んでいません。逆に与党は改憲勢力を固めています。
「専門家の部屋」では、「東南アジア」に「『インドネシア高速鉄道』をめぐる混乱(上)『ジョコウィ流』とは何か?」(川村晃一さん):「日本が中国に負けた!」と注目された高速鉄道建設計画。その後順調に進展しているかと思いきや、ふたを開けるとさまざまな混乱が発生し、壁にぶつかっているような。背景には「特殊な」事情も。
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
- 24時間
- 1週間
- f
-
1
鹿児島人の美意識に学ぶ
-
2
バイデン政権は民主主義の退潮を押し戻せるか
- 3 「給与デジタル払い」がこじ開ける「金融村」の奥座敷
-
4
「漢族の歴史的体質」から読み解く「ミャンマー・クーデター」この先のシナリオ
-
5
バイデン政権初の軍事行動「シリア空爆」があぶり出す「イラン核合意」再起動への困難な道
-
6
実は「危険」も多い「ジェネリック医薬品」品質問題
-
7
富士通を銀行業界が見切り始めた
-
8
仕手戦乱舞の中で覗いた超金融緩和「爛熟の大混乱」
-
9
中東和平に影響必至「イスラエル沖合ガス田」から「ガザ地区への供給」は動き出すか
- 10 新型コロナ対策でも露呈「霞が関DX」を阻むITゼネコン「ベンダーロックイン」