高校バスケットボール界を席巻したセネガル人留学生。たしかに獲得方法には問題があった。しかし、その後の動きが象徴するのは、スポーツ界に限らず、外国人受け入れに対する定見を欠く日本そのものの姿である。「セネガルに負けるなあー!」 今年八月、千葉県で開催された全国高校総体(インターハイ)。バスケットボール男子決勝戦の最中、五千人の観衆で埋まった会場に大声が響き渡った。 決勝の組み合わせは、初優勝を目指す延岡学園(宮崎)と二度のインターハイ制覇を誇る名門・福岡大大濠(福岡)。序盤から僅差の好ゲームが展開するなか、勝負どころは必ず延岡学園のセネガル人留学生が得点をして突き放す。そんな展開に業を煮やした大濠サポーターが、思わず声を張り上げたのだ。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン