ADRは「医療不信」払拭の決め手か

執筆者:清水健二 2007年11月号
タグ: 人手不足 日本
エリア: アジア

高まりに高まった患者側の医療不信。このままではお互いに不幸だ。国が導入を目ざす二つの仕組みは、果たして解決策に?「病院内の調査には限界がある。ましてや組織的な隠蔽が行なわれれば、患者側には手も足も出ない」 二〇〇一年三月、東京女子医科大学病院(東京都新宿区)が行なった心臓手術で次女・明香さん(当時十二歳)を亡くした平柳利明さん(五七)は、当時をそう振り返る。明香さんは人工心肺装置のトラブルで脳障害に陥ったが、執刀医は「手術自体はうまくいった」と遺族に事故を隠し、カルテの改竄にも手を染めた。 内部告発を受けた平柳さんが調査を求め、病院が事故や改竄をようやく認めたのは、手術から七カ月後。それからも、上層部の隠蔽の指示の有無について再調査を約束させたが、回答はなく、電話の取り次ぎすら拒まれるようになったという。結局、この事故は刑事事件になり、東京女子医大が史上初めて特定機能病院(高度医療の提供や研究開発の承認を受けた病院)の指定を取り消される事態に発展した。

カテゴリ: 社会
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top