新生銀行の「社長」復帰 昔の名前で狙うのは

執筆者:Foresight 2009年1月号
タグ: 日本

「そりゃあ、外国人が経営者では国からお金をもらいにくいだろうからね」。十一月十二日付で八城政基会長(七九)が社長に復帰した新生銀行。ティエリー・ポルテ氏が社長の椅子を譲ったこのトップ人事を見て、金融関係者の多くは同じ感想を持った。 八城氏は新生銀の前身である日本長期信用銀行が一九九八年に経営破綻し、翌年、外資系ファンドに売却された際に新生銀行初代会長兼社長を務めたが、二〇〇五年に会長となり、〇六年にはそれも退いていた。その“ロートル”が会長ばかりか社長にも復帰した理由として金融界で語られているのは、新生銀が再度の公的資金注入を申請する布石を打ったとの見方だ。

カテゴリ: 経済・ビジネス
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
  • 24時間
  • 1週間
  • f