先の衆院選で、与党三党は絶対安定多数を確保したが、自民党は都市部を中心に過去最大の議席減となった。この結果を受けて、自公保路線、政策など党の先行きに危機感を抱いた自民党の若手議員が、七月五日、「自民党の明日を創る会」を旗揚げした。党運営の抜本的な見直し等を求める方針だが、「今度の選挙は負けるためにやって予定通り負けた。国民に負担を強いる増税を言っていないのに負けた意味は大きい。結果について徹底的に議論すべきなのに、総括をしないのは、執行部は結果にも今後にも全く自信がないからです。組織が滅びる時はこういうものかと中にいて感じますが、我々が発言していかないと」と語るのは、この会の会長に選ばれた石原伸晃衆議院議員である。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン