
菅野永徳さんと山津見神社=2019年2月2日、飯舘村佐須(筆者提供、以下同)
国内では絶滅したとされるオオカミを、「山の神の使い」と信仰する里が福島県飯舘村にある。
全国に例を見ないオオカミの天井絵を掲げる山津見神社を要に、全戸の住民が氏子である佐須地区。2011年の東京電力福島第1原子力発電所事故で避難生活を強いられたが、2017年3月末の避難指示解除後、これまでに16戸が帰還し、家を改築して暮らし始めた。避難中に神社は全焼したが、天井絵の復元へ向けて住民と支援者たちが知恵を集める一方、農業や環境を再生する実験でも協働してきた。氏子の結束に新しい交流の歴史を加えて今、内外から人が集う里づくりを目指す。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン