米ゼロックスが、保有する富士ゼロックス株の半分である二五%を合弁先の富士写真フイルムに売却することが波紋を広げている。大株主である富士写とゼロックスの微妙な均衡のもとに、富士写から独立した姿勢を貫いてきた富士ゼロックスの小林陽太郎会長が、苦しい立場に立たされる可能性が出てきたからだ。 小林会長は富士写の中興の祖と呼ばれる故小林節太郎の息子で、かつて小林家やその周辺には、「いずれ富士写のトップに」との期待が高かった。だがその傍らで、富士写も高収益経営の実績をバックに小林家の影響力を排除し、富士ゼロックスの経営権奪回を狙っていたという。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン