東京・六本木の旧防衛庁跡地にオープンした東京ミッドタウン。三井不動産を含む六社連合が二〇〇一年に千八百億円で同跡地を買い取った際には「本当に採算が取れるのか」との声が多かったが、〇三年ごろから都心の地価は反転上昇し「三井不動産は安い買物をした」(大手証券アナリスト)との評価に一変した。 バブル崩壊後、三井不動産が都心部の地価下落案件に積極的に資金を投じ再開発を手がけて業績を伸ばしたのに対し、ライバルの三菱地所には「海外の投資家から複数の買収提案が寄せられている」(大手投資銀幹部)。「丸の内の大家」と呼ばれる三菱地所は「丸ビルなど優良資産を数多く抱えるため、海外の投資ファンドの買収の的になりやすい」(大手証券アナリスト)という。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン