永野一族が体現した渋沢資本主義の慧眼と限界

執筆者:喜文康隆 2001年7月号

 さまざまな人が消えていく。 語るべきものを語りつくして消えていく人はいい。だが、事件の当事者として断罪され、がんじがらめのしがらみに、語るという選択肢を閉ざされたまま死んでいく人もいる。 六月十日、元丸紅専務の伊藤宏が亡くなった。伊藤は、ロッキード事件で、田中角栄元首相に五億円のわいろを渡した当事者であり、ロッキード社と丸紅との間の金の受け渡しを裏付ける“ピーナツ”と呼ばれる領収書に署名した当人である。しかし、伊藤宏の死を伝える記事は小さく、ありふれたものにすぎなかった。「なにかがよじれている」。ロッキード事件について、伊藤は親しい人にこうつぶやいていたが、結局、全てを語ることはなかった。自らを引き立てた丸紅社長・檜山広への遠慮もあったろう。そして檜山がなくなり、呪縛がとけた時には、自身も病魔に襲われていた。

カテゴリ: 経済・ビジネス
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top