先週末から今朝にかけ、下記の通り各「専門家の部屋」や連載などを続々更新しています。
韓国「文在寅政権」誕生(5)外交安保政策を支える2人の大物「特別補佐官」(朝鮮半島の部屋・平井久志さん):対話重視の外交安保政策を掲げる文新政権。それを特別補佐官として支えるのは、「太陽政策」の推進者だった大物教授と、駐米大使の経験もある『中央日報』前会長という、2人の実力派です。
軍事のコモンセンス(20)政治と国民と軍隊(冨澤暉さん):民主制という政治制度の中で、軍隊とはどんな位置付けにあるべきか。世界は徴兵制から志願制へと流れていますが、決して苦役などではありません。
連載小説 Δ(デルタ)(8)(杉山隆男さん):「センカク」周辺海域で起きた、中国人と思われる武装組織による巡視船襲撃。このままでは島が危ない。総理は、ついに自衛隊の秘密部隊Δ(デルタ)の出動を決断したが――。
ロンドン橋テロに対するメイ首相の演説:グローバル・ジハードは組織ではなく思想(中東の部屋・池内恵さん):メイ首相の演説は、一言一句がテロ対策として考え抜かれたものだった。これまでは口を濁していた点について、明確に言い切った場面が多くあった。池内さんはこれを、「テロ対策上の画期となる、歴史に残る演説ではないか」と評価します。
GCC内部で異様なまでの泥試合(池内恵の中東通信):GCC諸国、特にUAEとサウジは、傘下のメディアを通じて、カタールをあたかも戦争中の敵国であるかのようにこき下ろす報道を続けさせている。サウジ主導でGCCが対イラン・対シーア派包囲網を強めようとしていたところだったのだが……。
そして今朝は、「中国・台湾の部屋」に、野嶋剛さんの「国民党『新主席』は『台湾ファースト』の政党に変えられるか」の新エントリです。いまの台湾では、「大陸ファースト」はもちろんだめだが「中華民国ファースト」でも十分ではなく、「台湾ファースト」の政党でなければ生き残れないのです。