日銀のアテが付かない新時代

Foresight World Watcher's 7Tips

執筆者:フォーサイト編集部 2024年3月23日
エリア: アジア 北米
「低金利、低成長、高債務は消え去らない」と英エコノミスト誌[岸田首相との面会後、記者団の質問に答える日銀の植田和男総裁(中央)=2024年3月19日午後、首相官邸](C)時事

 今週もお疲れ様でした。3月18~19日の金融政策決定会合を経て、日銀が金融正常化へ向けた一歩を踏み出しました。日本株の史上最高値には関心薄だった海外メディアも、「世界最大の金融政策の実験」(英エコノミスト誌)の幕引きには注目せざるを得ないようです。

 確かに、マイナス金利解除のみならずYCC(長短金利操作)やETF(上場投資信託)の買い入れ停止など、「異次元緩和」のメニューをほぼ総浚いで撤廃する決定は、かなり思い切ったように思われます。決定事項の多くは市場も織り込み済みで、ひとまず動揺はありませんが、とりわけ見逃せないのは将来の金融政策の方針説明、いわゆるフォワードガイダンスが廃止されたことではないでしょうか。

 そもそもフォワードガイダンスは、植田和男総裁が審議員時代に導入した「時間軸効果」(条件が整うまで金融緩和を続けると宣言することで、市場に安心感を与え、中長期金利を安定に導くこと)の発展形と言えるもの。これまでは「要するに緩和維持でしょ?」と市場はアテを付けることができましたが、今後はそうも行かなくなります。市場との思わぬ認識の食い違いが波乱を招くのをどう防ぐか。植田日銀の難しい舵取りは続きます。

 フォーサイト編集部が週末に熟読したい記事、皆様もよろしければご一緒に。

Japan ends the world's greatest monetary-policy experiment【Economist/3月19日付】

Why Japan's economy remains a warning to others【Economist/3月19日付】

「ひとつのラディカルな金融政策の実験が終わりを迎えた。3月19日、日本銀行は2%のインフレが『視野に入ってきた』ため、デフレからの脱却に向けて導入した一連の措置を廃止すると発表した。日銀は[中略]マイナス金利政策を廃止した世界で最後の中央銀行となった」

 英「エコノミスト」誌の東京発・3月19日付の記事、「世界最大の金融政策の実験を終える日本」はこのように書き起こされ、異次元の金融緩和が始まり、続き、終わる経緯を説く。そして、「これほど重要な決定であるにもかかわらず、短期的な影響は限定的だろう」との見方を示しつつ、「日銀が政策立案の新時代を迎えるにあたり、いくつかのリスクが立ちはだかっている」として、次のように指摘する。……

この記事だけをYahoo!ニュースで読む>>
カテゴリ: 政治 経済・ビジネス
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top