大手銀行が「国有化」逃れのために、相次いで“奇策”を打ち出した。みずほフィナンシャルグループのグループ再編、UFJグループの不良債権分離会社の設立、三井住友銀行のあおぞら銀行買収への名乗り……。いずれも経営理念の見えぬ苦し紛れの一手であり、逆に窮状を露呈したようにみえる。ひたひたと近づく「国有化」の足音が聞こえるようだ。 みずほが発表したグループ再編の柱は三つある。新たな金融持ち株会社「みずほフィナンシャルグループ」の設立、みずほ信託銀行とみずほアセット信託銀行の合併、不良債権の分離である。公式には複雑だったグループ内組織を簡素化して経営効率を引き上げるためとされるが、二〇〇〇年九月に持ち株会社を立ち上げ、二〇〇二年四月にみずほ、みずほコーポレートの二銀行に再編したばかりだ。「グループ内の会社をこねくり回しただけで、新たな収益源は何もない」(外資系アナリスト)という手厳しい意見もある。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン