鴻海に踊らされたシャープの命運

執筆者:新田賢吾 2012年9月13日
エリア: アジア
堺工場の視察に向かう郭台銘氏(c)時事
堺工場の視察に向かう郭台銘氏(c)時事

 1年前、シャープがこれほどの経営危機に陥ると誰が予想できただろうか? 主力の液晶パネル、液晶テレビの価格急落、販売低迷という厳しい状況があったにせよ、シャープの経営悪化、とりわけ6月以降の転落のスピードは速かった。その直接的な原因は明らかだ。台湾の鴻海精密工業(ホンハイ)及びその創業者、郭台銘(テリー・ゴウ)氏との連携に救いを求めたことである。  ホンハイが出資を遅延させたことがシャープに対する市場の不安を煽り、株価下落、資金繰りの悪化につながった。もちろんホンハイとの連携という支えがなければ、今以上に深刻な事態に陥っていた可能性はあるが、他の選択肢も浮上していたはずだ。高い研究開発力を持ちながら、台湾のEMS(エレクトロニクス機器の受託製造メーカー)に踊らされたシャープの姿は、他の日本の製造業への強い警告といってよい。

カテゴリ: 経済・ビジネス
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top