「自由主義者で、時に物議をかもす主教」「その行動は予測不能」 今年七月、英国のブレア首相が次期カンタベリー大主教にウェールズ大主教のロワン・ウィリアムズ師を指名した時、英国のマスコミは同師をこう論評した。 実際、ウィリアムズ師は米国の「テロとの闘い」を公然と批判し、対イラク攻撃反対の声明も何回か出している。ウェールズ出身ということもあって、ウェールズ語や文化復興を目指す団体の名誉役員に就任し、イギリス国教会内の保守派の眉をひそめさせた。 英国教会は十六世紀、英国王ヘンリー八世が自分の離婚を認めないバチカン(ローマ・カトリック教会)から離脱したことに始まる。その後、宗教改革やプロテスタント各派の影響を受け、独自の発展を遂げた。その基本は、カトリックとプロテスタントの間に立つ中道主義(アングリカニズム)にあるといわれる。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン
