“熱帯への進軍”最前線を歩く(1) カンボジア――四川・重慶ルート

執筆者:樋泉克夫 2013年5月22日
エリア: アジア
 (地図をクリックすると拡大されます)
(地図をクリックすると拡大されます)

 4月27日から1週間ほど連休を利用してプノンペン、ホーチミン、ハノイを回った。

 そこで目にしたのは経済建設に邁進し野放図に巨大化する消費都市ではあっても、かつて米ソ両超大国を翻弄し、国際政治を激震させた“民族解放闘争の栄光”ではなかった。カンボジアではポル・ポト時代の虐殺関連施設が、ヴェトナムでは南部ジャングルの地下に張り巡らされた総延長250キロに及ぶといわれる対米戦争地下壕基地が、観光施設に変貌していた。一時はインドシナにおける民族解放の星と讃えられたポル・ポト派の中核であったオンカーも、超ローテク武器でハイテク近代装備の米軍精鋭を撃破したヴェトコンも、遠い昔の夢物語。儚い蜃気楼に過ぎなかったようだ。

カテゴリ: 政治 カルチャー
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
樋泉克夫(ひいずみかつお) 愛知県立大学名誉教授。1947年生れ。香港中文大学新亜研究所、中央大学大学院博士課程を経て、外務省専門調査員として在タイ日本大使館勤務(83―85年、88―92年)。98年から愛知県立大学教授を務め、2011年から2017年4月まで愛知大学教授。『「死体」が語る中国文化』(新潮選書)のほか、華僑・華人論、京劇史に関する著書・論文多数。
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top