サハリン2「ロシアの横暴」の陰にシロビキあり

執筆者:内藤泰朗 2006年11月号
エリア: ヨーロッパ

[モスクワ発]エネルギー大国ロシアは、石油・天然ガス会社を再国有化し、国民の生活向上のために使うべきだ――そんな資源ナショナリズムを基盤にしたロシアの発展戦略を描くプーチン政権は、外資との新たな「ゲームのルール」確立に動き出した。日本の商社も参加するロシア極東の天然ガス開発事業「サハリン2」に対し、政権挙げて行なわれる「脅迫」がまさにそれである。その裏には、プーチン大統領の出身母体である旧ソ連国家保安委員会(KGB)人脈の最強硬派とされるシロビキ(武闘派)たちの暗躍がある。 大統領が信頼を寄せるシロビキの中でも最右翼のセチン大統領府副長官は、ロシア民間石油会社最大手だったユコスを倒産に追い込み、ホドルコフスキー社長を脱税などの罪でシベリア流刑にした黒幕とされる。ユコスの資産は国営石油会社ロスネフチが吸収し、わずか四%程度のシェアしかなかった同社は瞬く間にロシア最大手となった。その「功績」によりセチン氏はロスネフチの会長に就任。ユコス事件はまさに、資源ナショナリズムの具現化というべき事件だった。

カテゴリ: 環境・エネルギー
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top