尖閣諸島「危機」:急務は「海保」の拡充だ

執筆者:伊藤俊幸 2016年8月17日
エリア: アジア

 8月5日を境に、中国公船の尖閣諸島海域への侵入が突如エスカレートした。外務省の発表によれば、8月5日から16日までの間に、約200~300隻の中国漁船が尖閣諸島周辺の接続水域で操業。これを追うかのように、最大15隻の公船が同時に接続水域に入域した。
 また領海には、5日に公船3隻、漁船7隻が侵入。さらに7日から3日間連続で侵入が相次ぎ、9日には公船10隻、漁船25隻が領海に侵入したのである。
 なぜ中国は突然、尖閣諸島海域に多くの公船を送り込んできたのか。そしてこの事態に日本はどう対処していくべきなのか。考察してみたい。

カテゴリ: 政治 軍事・防衛
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
伊藤俊幸(いとうとしゆき) 元海将、金沢工業大学虎ノ門大学院教授、日本戦略研究フォーラム政策提言委員、日本安全保障・危機管理学会理事。1958年生まれ。防衛大学校機械工学科卒業、筑波大学大学院地域研究科修了。潜水艦はやしお艦長、在米国防衛駐在官、第二潜水隊司令、海幕広報室長、海幕情報課長、情報本部情報官、海幕指揮通信情報部長、第二術科学校長、統合幕僚学校長を経て、海上自衛隊呉地方総監を最後に2015年8月退官。
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top