ポーランドにおいて、カトリックは単なる宗教ではない。民族を定義するものだ――。国民の九五%がカトリック信者のポーランドでは、カトリックが国民統合の基盤を提供し続けてきた。一九八〇年代初頭から東欧で最も先行した自由化運動を国民レベルで支えたのもカトリック教会だった。EU(ヨーロッパ連合)への加盟の可否を決める国民投票も六月八日の日曜日だったため、「ミサから投票所へ」という教会の呼びかけが奏功し高率の加盟支持となった。だが自由が実現された今、教会の強い発言力が改めて問われていることも事実だ。 ポーランドが公式にカトリックを受け入れたのは十世紀までさかのぼる。ただ、カトリック教会が国家や国民意識の守護者的な役割を果たし始めたのは十八世紀末以降のことだった。三回にわたるポーランド分割やナチス支配など苦難の歴史の中で、教会は民族の統一と解放のシンボルとなったのである。
- 24時間
- 1週間
- f
- 1 NS1供給削減、サハリン2大統領令――牙を剥くロシア「エネルギー武器化」戦略
-
2
イエメン紛争:停戦の行方を握る「フーシー派抑止」の集団指導体制
- 3 「2022年にも出生数80万人割れ」の衝撃――政府予測より20年前倒しの少子化をくい止めるには「異次元子育て支援」が必要だ
-
4
仮想通貨下落が北朝鮮の“窃盗資産”を脅かす
-
5
日本アカデミアがコロナ研究をできない憂うべき実態と、その敵
- 6 与野党より「岸田・安倍」の火花が散る参院選
-
7
怒れるフランスの「低所得で高学歴の若者たち」 左派復活は「第6共和制」への序曲か
-
8
消えゆくナイジェリアの森林 木よりも多い木こり
-
9
Q.17 酒鬼薔薇聖斗は社会復帰しているか
-
10
キッシンジャーがダボスで語った新たなウクライナの「正統性」と欧州の「均衡」(上)