“毒入り餃子”を防げなかった生協の「原点喪失」

執筆者:小田桐誠 2008年5月号
タグ: 中国 日本
エリア: アジア

生協といえば「安全・安心」――そんな連想ゲームは成り立たなくなった。これから、何を“売り物”にしていくのか。 学校の卒業と入学、職場の異動で引越しがピークを迎える三月から四月にかけて、全国の生協は組合員拡大の絶好機を迎える。例年なら職員はパンフレットを片手に住宅地を回ったものだったが、今年は様子が違う。生協の役職員はいま、ギョーザ事件の尻拭いに追われ、駆けずり回っている。「チラシやダイレクトメールによる呼びかけだけでなく、販売記録をもとに組合員の一軒一軒を訪問したり、電話したり、てんてこ舞いです。まずはこれ以上被害を出さないための商品回収。そして問題点を検証したうえで新たな対策を考え実行する。組合員拡大はそれらをすべてやりつくした後でないとできません」

カテゴリ: 政治 社会
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top