日中両国が“我田引水”を狙う東シベリアからの石油パイプライン敷設構想をめぐって、さまざまな情報が飛び交っている。 まずは日本が目指すナホトカへの敷設が有力になったとの説。先日逮捕されたロシア最大の石油会社ユコスのホドルコフスキー社長は、中国・大慶向けルートを支持する旧エリツィン派を支えてきた。中国側も、東シベリアの油田と国内パイプラインを支配するユコスに接近してきたが、頓挫した形だ。 プーチン大統領はユコスなどから石油利権を奪い、ナホトカルートの採用で日本からコミッションを得る算段とか。日本では官邸が国際協力銀行などに七十億ドルの融資を迫っているが、その三割はプーチン派への闇資金と日本の関係先への還流資金ともいわれる。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン