ミサイル部品などを積んでミャンマーに向けて航行か、と伝えられた北朝鮮貨物船カンナム1は、約三週間鈍行で迷走した末、南浦に帰港していた。 東シナ海で引き返し始めたのは、六月末のこと。目的地とみられたミャンマーで国連安保理決議に基づく貨物検査を受けるのを避け、航海の続行を断念した、との見方もされていた。 だが、オバマ米政権には当初から強硬策などなかった。横須賀から米海軍イージス駆逐艦ジョン・S・マケインなど二隻を派遣、追跡したが、北朝鮮と対決する意図はなかったのだ。 オバマ政権内には「北朝鮮の罠か」との疑いもあった。米ニューヨーク・タイムズ紙によると、北朝鮮は安保理の制裁決議と相前後して同号を出港させて、米国の貨物検査を受け、結局大量破壊兵器関連物資など何も発見されなかった――というシナリオで罠に嵌めようとしたのではないか、とも米国は疑った。米政府は、同号の積み荷の中身について確実な情報を得ていなかったのである。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン