世紀の大事業「クラ地峡運河」をめぐる「中国・タイ」の思惑

 10月15、16両日に北京で開催されたASEAN・中国国防相会議出席のための訪中を前にした10月7日、タイのプラウィット副首相兼国防相(陸軍大将)は「中国側メディアが盛んに報じているクラ地峡運河建設に関し、中国側と正式調印することはない。この報道は根拠のないものだ」と語った。

 クラ地峡はタイとマレーシアとミャンマーが連なるマレー半島中央部に位置し、最も狭い部分は44キロ、最高地点は75メートル。ここに運河を建設し、西のアンダマン海と東のシャム湾を繋げば、マラッカ海峡を経由しなくてもヨーロッパ、中東、インドと太平洋を直接結びつけることができるという大構想だ。マラッカ・ジレンマも海賊問題も一挙に解決されることになるだろうし、そのうえ航路が大幅に短縮されるから輸送コストの大幅減も期待でき、いわば“一挙三得”といったところか。

フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
樋泉克夫(ひいずみかつお) 愛知県立大学名誉教授。1947年生れ。香港中文大学新亜研究所、中央大学大学院博士課程を経て、外務省専門調査員として在タイ日本大使館勤務(83―85年、88―92年)。98年から愛知県立大学教授を務め、2011年から2017年4月まで愛知大学教授。『「死体」が語る中国文化』(新潮選書)のほか、華僑・華人論、京劇史に関する著書・論文多数。
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top