3年目の被災地ボランティア

執筆者:出井康博 2013年8月20日
エリア: アジア

 東日本大震災から3度目の夏を迎え、被災地の現状を伝える報道はめっきり減った。復興は進んでいるのだろうか。

 震災発生以降、筆者は何度かボランティアとして被災地を訪れ、その体験を本サイトにも寄稿してきた(2011年8月1日「まだまだボランティアが足りない」)。現在も、震災直後のピーク時よりかなり減ったとはいえ、岩手・宮城・福島の被災3県では毎月1万人程度のボランティアが活動を続けている。筆者も8月上旬、2泊3日で再びボランティアとして現地を訪れた。

 

岩手県大槌町のハーブ園

 津波で壊滅したままの沿岸部を抜け、車で内陸へと向かうこと約10分。緑豊かな田園風景が広がる一角に、黄色いビブを身につけた約50人の若者の姿があった。被災地支援のNPOがつくったハーブ園で、草取りや薪割りの作業をしているボランティアたちである。

カテゴリ: 社会
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
出井康博(いでいやすひろ) 1965年、岡山県生れ。ジャーナリスト。早稲田大学政治経済学部卒。英字紙『日経ウィークリー』記者、米国黒人問題専門のシンクタンク「政治経済研究ジョイント・センター」(ワシントンDC)を経てフリーに。著書に、本サイト連載を大幅加筆した『ルポ ニッポン絶望工場」(講談社+α新書)、『長寿大国の虚構 外国人介護士の現場を追う』(新潮社)、『松下政経塾とは何か』(新潮新書)など。最新刊は『移民クライシス 偽装留学生、奴隷労働の最前線』(角川新書)
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top