昨日午後、平井久志さんの「よろめく『金正恩路線』(下)幹部の世代交代『5年以内』に」をアップロードしました。金日成主席の息子である金平日チェコ大使を他の大使と同列に扱った金正恩第1書記。自己顕示欲なのか我執なのか。
本日の更新記事は、春名幹男さんの「インテリジェンス・ナウ 対ギリシャ『情報工作』を強化するロシアの狙い」です。ギリシャの与党は多数の旧共産党員を抱える急進左派連合。ウクライナの軍隊や警察にロシアの影響力が浸透し情報が筒抜けだったように、ギリシャも同様の懸念を抱えています。
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
- 24時間
- 1週間
- f
- 1 民主党勝利「陰の功労者」ステイシー・エイブラムスがすくい上げた「80万人の声」
- 2 「金価格」で分かる株価「30年ぶり大幅上昇」の理由
- 3 新たな「恥辱の日」となった「2021.1.6」
-
4
失敗なら「大暴落」「債務超過」も「日銀」保有ETFの出口戦略
- 5 蠢動はじめたポスト・プーチン「ジリノフスキーのリスト」
-
6
積水ハウス「地面師事件」の「マネロン疑惑」を探る「米インテリジェンス」専門家
-
7
英EU「ブレグジット合意」を仏メディアはどう伝えたか
-
8
米大統領選「敗北宣言」の深く重い意味
-
9
死に体「JDI」に現れた「いちご」は救世主なのか
-
10
元日朝賀「遣唐使船」頻繁遭難に隠された「ミステリー」の謎を解く