北朝鮮は4月8日に朝鮮労働党政治局会議を開催し、翌日の9日に最高人民会議第13期第1回会議を平壌の万寿台議事堂で開催した。最高人民会議の第13期代議員(国会議員)は金正恩(キム・ジョンウン)体制に入って初めて改選されたメンバーである。昨年末の張成沢(チャン・ソンテク)氏の粛清、処刑もあり、金正恩第1書記の「唯一的領導体系」確立に向けて大きな世代交代、権力機構の改編などがあるのではという見方も出たが、結果的に大きな変化はなく、世代交代や金正恩第1書記の新体制構築よりは安全運転による政権安定を目指した内容となった。
- 24時間
- 1週間
- f
- 1 東急ハンズとその時代――「手の復権」からカインズによる買収まで
- 2 スペースX「スターリンク」がウクライナで証明した宇宙・サイバー・電子戦での実力
- 3 心筋梗塞は男性と女性で症状が違う? 注目される「性差医療」
- 4 「100歳まで働く」カギは「モザイク型就労」と「アイデンティティ」
-
5
制裁下で接近するロシア・イランの「ただならぬ関係」
- 6 「2022年にも出生数80万人割れ」の衝撃――政府予測より20年前倒しの少子化をくい止めるには「異次元子育て支援」が必要だ
- 7 元NHKアナ内多勝康「30年間のアナウンサー人生は、転職のための助走だった」 医療的ケア児との新しい人生
- 8 NS1供給削減、サハリン2大統領令――牙を剥くロシア「エネルギー武器化」戦略
- 9 介護需要急増時代を乗り切る「ケアテック」最前線
-
10
仮想通貨下落が北朝鮮の“窃盗資産”を脅かす