一年前のこのコラムで、国際問題を観察するために一年に一つだけ文書を読むとしたら、アメリカ大統領の一般教書演説を読むべきであると述べた。今年は日本について考えてみたい。日本では演説の伝統がアメリカほどはっきりしていないので、それほど強くはいえないにしても、筆者は、やはり首相の施政方針演説がそれにあたると考えてきた。日本について、一年に一つだけ文書を読むとしたら、毎年一月に行なわれる首相の施政方針演説を読むべきなのだと思ってきた。 しかし、日本全体についてというわけでなく、日本外交についてと限定したとしたらどうか。必ずしも首相の施政方針演説ということにならないかもしれない。日本では、財政演説などと並んで、外相の行なう外交演説があるからである。施政方針演説が、外交も含む国政全般に触れているのに対して、外交演説は、日本外交に絞って日本の方針を語ることになっている。そうだとすれば、日本外交に関心のある人は、外交演説を読む方がよいということになるのだろう。とはいえ、施政方針演説が外交の基本を示し、外交演説がそれをより深く掘り下げていると考えれば、同じ内閣なのだからどちらを読んでも大差はないといえるかもしれない。そう思っていた。
この続きは会員登録をすると読むことができます。
「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン