
いわき市内の一軒家に看板を掲げる日本のエージェント「SND」(フェイスブックより)
ブータン労働人材省が主導した日本留学制度「学び・稼ぐプログラム」への批判が、ブータン国内で噴出している。そのきっかけが、2018年12月に留学先の福岡市内で起きたソナム・トブゲイ君(亨年24)の「自殺」である(本稿「上」参照)。
多額の借金を背負い入国する留学生は、何もブータン人に限った話ではない。ベトナムなどアジアの新興国から毎年万単位の流入が続く“偽装留学生”も同様だ。しかし、ブータン以外の国では問題になっていない。なぜ、ブータンだけで制度への批判が高まっているのか。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン