岩瀬昇のエネルギー通信
(328)
「国連気候サミット」参加の「持たざる国」菅首相は何をしようとしているのか
我が国は「総論賛成」を表明したものの「各論」はどうするのだろうか?
12月12日(土)オンラインで開催された「国連気候サミット」を報ずる『フィナンシャル・タイムズ』(FT)記事を読んだ筆者の率直な感想がこれだ。
「2050年排出ネットゼロ」実現に向けて、「持たざる国」日本にできることは何か、何をしなければいけないのか?
本欄『政府審議会で痛感した日本「エネルギーリテラシー」の驚くべき低さ』(2020年12月11日)で報告した12月8日開催の「石油・天然ガス小委員会」(石天小委)では、直近の大きな環境変化を踏まえて、これまでの取組を整理するとともに、
この続きは会員登録をすると読むことができます。
「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン