プラスチックを食べる菌類、考えうる「出現の理由」と「残念なお知らせ」

2024年8月24日
カテゴリ: 環境・エネルギー
世界全体で年間4億トン以上のプラスチックが生産されている (C)REUTERS/Issei Kato
自然環境の中でプラスチックごみが分解されるには何十年もかかる。これを効率的に進める菌は確かに一部で有効だが、やはりごみを減らす以上の対策はないようだ。そもそも菌類はなぜプラスチック分解能力を獲得したか、そしてなぜ根本解決にはならないのか。

[ドイツ・ノイグロープゾー発/ロイター]ドイツの科学者たちがプラスチックを食べる菌類を特定した。地球では毎年、何百万トンものプラスチックごみが海へと流れている。世界各地の研究者はプラスチックごみ問題の解決に挑んでいる。

 ドイツ北東部のシュテヒリン湖で行われた調査では、微小な菌類が、一部のプラスチックだけを糧によく育つ様子が確認された。これにより、一部の菌類が合成ポリマーを分解できることが示された。

 ライプニッツ淡水生態学・内水面漁業研究所の研究グループを率いるハンス=ペーター・グローサート氏は、ロイターTVに対し「我々の研究で最も驚くべき発見は、菌類がいくつかの合成ポリマーを与えられたときに限って成長し、さらにはバイオマスを形成できたことだ」と語った。グローサート氏は、この菌類が下水処理場や他の管理された環境下で役立つと考えている。自然環境の中でプラスチックごみが分解されるには何十年もかかる。

 ただし、菌類がプラスチックごみ問題を根本的に解決する可能性は低いと言う。研究チームは、この研究は世界的なプラスチック汚染問題解決に向けた策のほんの一部に過ぎないと警告している。

フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top