日本の犯罪件数は年間三百万件に迫りつつある。「安全な国・日本」のイメージは崩壊しようとしているが、それよりも深刻なのは検挙率の低下。八年前の一九九六年には五〇%以上だったが、二〇〇一年にはついに二〇%を割り、米国以下になった。十人のうち八人の被害者が泣き寝入り、ないしはそれに近い状態に置かれていることになる。警察に頼ってばかりはいられない――市民の間に生まれた危機意識が自主的に防犯に取り組もうという動きになり、あちこちで新しい試みが始まっている。 京都市右京区西院。新選組が屯所を置いた壬生寺の近くを通り過ぎ、小さなビルの六階に上がると、「京都防犯鑑定協会」の名札がかかった事務所があった。理事長の大久保和雄氏(六四)は人当たりの良い男性である。事務の女性一人と目つきの鋭い男性四人、これが総勢である。四人の目つきが鋭いのはみな元刑事だからだ。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン