五月十日から、大相撲の五月場所が始まっている。三役以上の力士を見てみると、十一人中六人を外国人力士が占める。 二〇〇七年には巡業をサボってモンゴルに帰国したことに端を発した「朝青龍問題」、そして昨年九月には露鵬、白露山のロシア人兄弟が尿検査を受けた際に、大麻に陽性反応を示したことから、外国人力士のあり方が議論されてきた。 外国人力士について考える場合、「経済」と「教育」を抜きにしては考えられない。 〇九年四月現在、海外出身の力士は十二カ国、五十五人に上る。複数の力士を出している国は、モンゴルが三十四人、ついで中国が六人と続き、ロシア、グルジアが三人ずつ、ブラジルが二人となっている。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン