『道徳感情論』で示されたアダム・スミスの人間観

執筆者:堂目卓生 2009年10月号
タグ: イギリス

 昨年の金融危機以来、市場経済に対する信頼は低下し、今や政府による規制と介入が当然であるかのような風潮になりつつある。はたして市場はそれほど脆弱で信頼のおけないシステムであろうか。 アダム・スミス(一七二三―九〇)の『国富論』(一七七六)は、この問題に答えようとする経済学の書物であり、『道徳感情論』(一七五九)は、その人間学的基礎を与える書物である。スミスは、観察と経験というヒュームの方法を受け継ぎつつ、ヒュームとは異なった人間観を確立した。今回は、『道徳感情論』におけるスミスの人間観を考察しよう。

カテゴリ: 経済・ビジネス
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
堂目卓生(どうめたくお) 大阪大学大学院教授。1959年生れ。京都大学大学院博士課程修了(経済学博士)。18世紀および19世紀のイギリスの経済学を専門とし、経済学の思想的・人間学的基礎を研究。おもに英語圏の学術誌で論文を発表してきた。著書『アダム・スミス――「道徳感情論」と「国富論」の世界』(中公新書)でサントリー学芸賞受賞。
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top