モカ・コーヒーの故郷エチオピアで、美味しいコーヒーが飲めるお店を捜し求めて辿り着いたのは、首都アディスアベバ市内にあるカフェだった。道路を挟んだ空き地には競り売りにかけられる山羊が群れており、異国情緒は満点。まるで映画の一コマを思わせた。 モカという冠は、アラビア半島南西部にあるイエメンのモカ港から積み出されたことに由来する。また、コーヒーはもともとイスラム教徒が夜間の勤行を助ける眠気覚ましとして使ったものであり、十五世紀初頭にはイエメンのモスク(イスラム寺院)で飲まれるようになっていた。 それならコーヒーの原産地はイエメンかといえば否である。それはエチオピアの高原地帯カファとされ、種や苗木が紅海を渡って対岸のモカ港に持ち込まれたと伝えられる。原産地の観点からみれば、モカ・コーヒーはエチオピア・コーヒーと呼ばれてしかるべきだと主張する向きもある。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン