九九年度に日本で売れたパソコンの台数である。前年度比で三二%という大幅な増加で、過去最高。しかもこれは日本電子工業振興協会とりまとめ分だけで、非加盟のコンパックやデルを加えれば一〇〇〇万台の大台に到達したことは確実。一億二六〇〇万人の人口の日本でほぼ十人に一人が一台を買った勘定になるが、もっと重要なポイントは「同年度の九七五万台という日本のカラーテレビ出荷台数」をパソコンが上回った点である。 パソコンは、従来の製品分類で言えば「ハイテク」である。しかし、成熟市場のカラーテレビより出荷台数が多くなった今の段階でも、パソコンは「ハイテク」だろうか。グーテンベルクが印刷術を発明したとき、それは当時のハイテクだったに違いない。しかし、どのようなハイテクも、時間の経過と世の中への普及の中で、「レグテク」(regular technology)になる。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン