昨年、朝鮮戦争勃発五十周年の西暦二〇〇〇年にタイミングを合わせるかのように、歴史的な南北朝鮮首脳会談が開かれた。かつて、中国は戦争勃発の前年の一九四九年から中国軍指揮下の朝鮮族兵士約五万人を北朝鮮に送り込み、また昨年の南北首脳会談に先立って上海などで南北代表が準備会談を重ねる便宜をはかった。ここから中国と朝鮮半島の特殊関係が浮かび上がる。中国は朝鮮半島と陸で接し、自国内に独自の朝鮮族社会を抱え、南北両朝鮮と国交を持つ。中国内の朝鮮族社会が、半島情勢の変化に伴って変動してきたのは当然である。 中国の東北部から南東に突き出たのが朝鮮半島であり、古くから人と文物が往来してきた。朝鮮半島の外に居住する朝鮮族の数は在中国が最も多い。中国の国勢調査(一九九〇年)によれば百九十二万人で、総人口の〇・一七%。中国の五十六民族のうち漢族が九二%と支配的だが、残る五十五少数民族の中では朝鮮族は十三番目だ。
- 24時間
- 1週間
- f
- 1 NS1供給削減、サハリン2大統領令――牙を剥くロシア「エネルギー武器化」戦略
- 2 「2022年にも出生数80万人割れ」の衝撃――政府予測より20年前倒しの少子化をくい止めるには「異次元子育て支援」が必要だ
-
3
キッシンジャーがダボスで語った新たなウクライナの「正統性」と欧州の「均衡」(上)
-
4
仮想通貨下落が北朝鮮の“窃盗資産”を脅かす
-
5
キッシンジャーがダボスで語った新たなウクライナの「正統性」と欧州の「均衡」(下)
- 6 スペースX「スターリンク」がウクライナで証明した宇宙・サイバー・電子戦での実力
-
7
【Exclusive】バイデン「移民保護強化」の欠陥を顕わにした誘拐事件
-
8
イエメン紛争:停戦の行方を握る「フーシー派抑止」の集団指導体制
- 9 与野党より「岸田・安倍」の火花が散る参院選
-
10
日本アカデミアがコロナ研究をできない憂うべき実態と、その敵