
7月7日、安倍首相を表敬訪問したポンペオ米国務長官(左)。「生物化学兵器」は、北朝鮮の防衛費はどうするのか (C)AFP=時事
6月12日に行われた米朝首脳会談は、その内容の評価については賛否様々あるが、筆者はまずもって「実施されたこと」に意義があったと考える。また、「非核化」の方向付けが行われた点についての評価も高い。しかし、北朝鮮非核化に伴う「非核軍事力整備」という「当然の現実」にはなぜか関心が寄せられていない。
北朝鮮が自国防衛のために行う「防衛力整備」には、どの国も誰も反対できない。軍事力を保有して北朝鮮に脅威を与えながら、北朝鮮に防衛力を「持つな」とは言えないからだ。北朝鮮の自国を守るに足る防衛力整備は、非核化に要する時間と比例させるのが当然であろう。どの程度の規模を目指すのか、防衛力の強度において、核兵器保有時と同等の軍事力を基準にした場合、通常兵器による防衛力整備に投ずる「予算と期間」は大きく長い。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン